毎年10万人以上の人出がある飯能最大の祭事。市内11か町の山車が一堂に会す曳き合わせは圧巻の光景。
飯能まつりで上演される屋台囃子は、笛1、締太鼓2、大太鼓1、鉦1の5人囃子で、江戸神田流囃子系に属し、小田原囃子若狭流と神田囃子大橋流の2つに大別されます。
●飯能市街地の山車祭り●
飯能市域では、明治初年の南高麗・間野・直竹での山車曳行が最初で、市街地でも明治中頃には鎮守祭礼に山車を曳く町内が現れます。
大正期には、山車建造・購入が盛んで、神社祭礼はもとより昭和御大典祭(1928)紀元二千六百年祭(1940)等の大規模祭典にも各町内そろって曳行しています。
戦後早くも復興祭(1946)で山車祭りが復活。その後も山車の建造が続き、第1回飯能まつりでは8台、現在では11台の山車が曳き廻されています。
イベント名 | 飯能まつり |
---|---|
本年の開催日・期間 | 2010年11月06日(土)・7日(日) 9:00 ~ 21:00 |
例年の開催日 | 毎年11月第1土・日曜 |
開催場所 | 飯能駅北口と東飯能駅西口で囲む市街地と各町内 |
アクセス | 飯能駅より徒歩7分 おまつり本部(飯能商工会議所) |
その他情報 | 祭事開催エリアでは交通規制が行われます。公共の交通期間をご利用ください。 |
主催 | 飯能まつり協賛会 |
お問合せ電話番号 | 042--973-2111(飯能まつり協賛会事務局 (飯能市 商工観光課)) |